2013年06月02日

方言と脱藩、税制の関連性


カオスな妄想の中にも全う…いや、どっちが「まっとう」なのかよくわかりませんが。
どっちにせよ、あっちこっち飛びまくるのが、龍魔幻の本性です……え、言わんでも解りますか。
まぁ、他のとこと同じくどんどんローペースになっていく可能性が高いんですが、ノっちゃったもんはしょうがない。開き直りです(きっぱりと)

江戸時代の藩、というか地域と方言、それに脱藩(=藩から許可無く離れる)ことには、関連があります……から、土佐弁丸出しで京都ほっつき歩いているゲームの誰かさんは、真剣にマズいはずなんですが……

<続きを読む>
【江戸とその前後色々の最新記事】
posted by 龍魔幻(りゅーま) at 15:40
web拍手 by FC2 | Comment(4) | TrackBack(0) | 江戸とその前後色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月01日

ウェディング・パニック 1


「題名からいきなり異国後を混ぜるな! 斬られたいのか」by.岡田以蔵
……えーと。これはふじさん宅『ふらふらおぼろ』で連載されている、武市半平太ルート二次創作シリーズ第九話までを下敷きにした……大バカ・アホ・タワケ・でたらめ・めちゃくちゃ、の3どころか5拍子は余裕で取りそろえた二次っていうか三次創作……いや、ドタバタ・パロディです。ふじさんのお話はご本人が付け焼き刃とおっしゃるのは絶対、謙遜だ!と勝手に思ってるくらいしっかり作られている素敵なお話です。是非、ふじさんのお話読んでくださいね。
……で、以下は、龍魔幻の悪乗りです。(一応、カオスな悪乗りするよ、とだけ言って許可はとった…はず……)。とっても大ざっぱな流れとしては『幕末志士〜』の武市さんルート途中まで→寺田屋事件って美味しいの?→いろいろなことを乗り越えて、当人同士ではご婚約………ご婚約記念に押しつけます。
……の、つもりだったんですが、アホが暴走してキリが無いので、見切り発車でGo!


<続きを読む>
posted by 龍魔幻(りゅーま) at 08:59
web拍手 by FC2 | Comment(7) | TrackBack(0) | 二次創作…っぽいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

時間・空間移動(時間遡行、補足っていうか本題)


以前の『時間遡行』の補足……というより……
言われないと気づかなかった自分が間抜けすぎる! タイムトラベル関連並べただけで、肝心の所がすっぽり抜けてるよ!……とはいえ、本気で一連の考察やった日にゃ、プロの作家さんやSF研究家さんなんかがいくつも本や論文発行してるような題材なので(ちょびっと読むだけでですが)……なるべく軽く。
幕恋になるべく添えるように…(油断…しなくても明明後日の方向いくから……)<続きを読む>
posted by 龍魔幻(りゅーま) at 00:28
web拍手 by FC2 | Comment(4) | TrackBack(0) | 史実とフィクションの間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月23日

インターバル―幕恋近況―

内容無いよー……いや、もしかしたら、ファン・サイトとしてはこっちのが正しい姿か?



<続きを読む>
posted by 龍魔幻(りゅーま) at 19:09
web拍手 by FC2 | Comment(6) | TrackBack(0) | ゲーム関連・感想等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

時間遡行――タイム・パラドックスか、平行世界か――

公式(?…一応、タイトーさん自身が宣伝してるから公式でいいんだろうな、たぶん)CDネタ書こうかと思ったんですが、まだそれぞれ一回づつ、しかも、夫と爆笑しながら聞いただけなんで、ネタはいっぱい聞き逃しているので。いずれインターバル的に感想文でも……。ベテラン声優陣が凄すぎて、笑いをこらえて聞けるにはどれくらいかかるやら。


で、この選んだのはこの話題、なんですが……
…手塚治虫御大の『火の鳥』とか藤子F氏の『ドラえもん』の長編映画、および別個のSF短編(昔のSFマガジン等掲載ものなので、ちとダークです)、オマケくらいでH.G.ウェルズのタイムマシン、程度の記憶が元です。メインが、日本SF業界の黎明の御大方とはいえ、ほぼマンガばっか(^^;
ま、書いてる本人が特殊相対性理論どころか一般相対性理論もちゃんと理解してるとは全くいえませんので……古文は印字なら何とか読めても、三十六計が地味に理解できなかった脳みそなのでorz

でも一応。幕恋ワールドをアホマジメに考えようとすると、たぶんそれなりのポイントだと勝手に思ってます。

……タイム・ボカンシリーズで有名な山本まさゆき大好きで、「大嘘!!新撰組」と何かの新撰組アニメのMAD繰り返しで見てみたり(国産の方の大手動画サイトにどなたかがあげてらっしゃってました〜眼福)、とりあえず幕恋のMADも探してみるよーな人なので。同人誌買いに行かなくてもいいんだ、わーい……っていう……ズレまくってるとはいえ、オタク歴は長いですから…。
…って、タイム・ボカンも過去や未来に行く話だっけ。ヤッターマンの本放送の年=自分の生まれ年、なんで、歌は知ってても見たか、見てても記憶残ってないなのよね…個人的に山さんは地元ドラゴンズの応援歌→個人アルバム→タイムボカンCDだから。

まあ、他にも色々。とにかく、元からSFとファンタジーと歴史は仲が良いのです。学者さんレベルでも「竹取物語は世界最古のSF」とか言っちゃう人がいるくらい。(まぁ、学者さんもある意味、プロレベルに達したオタクっちゃぁオタクだからな…親戚に一人、そんな感じの人がいるとそんな意識)

……ってわけで、今回はほぼそらで書くので、出展元が明示できません……いいんだか、悪いんだか。

<続きを読む>
posted by 龍魔幻(りゅーま) at 17:26
web拍手 by FC2 | Comment(5) | TrackBack(0) | 史実とフィクションの間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする