2013年08月25日

同人誌制作企画


Yahooモバゲー内からの企画の基礎案。
まだまだ、スタート地点です。

…一応、同人誌っていうのはこの場合、二次創作サイトの作品みたいなのを紙媒体に印刷、製本したもの、という感じで。


【主催】
龍魔幻(個人サークル・幻創文楽舎)


【参加要件】
主催や製本をする私の持病、体力等でのへなちょこっぷりが許せる方。←たぶん一番重要
テキスト・イラストともデータでお願いします。(…私がスキャナーをちゃんと使える保証が無いので)
作品のデータ保管・印刷物頒布は基本的に幻創文楽舎名義でさせていただきます。
著作権は書いた本人のままです…日本の法律的に(^^;


【完成後頒布】
材料費程度の有償頒布(参加者の方で送付先頂ける方へは参加された冊子のみ無償提供)
・オンライン受付郵送頒布【幻創文楽舎−Off Line−】 (参照:トップページ頒布物案内ページ
・幻創文楽舎名義で出展する、二次創作頒布可能なイベント
  …名古屋、又は現住所近隣になります。っつーか他への委託先の宛が無いので(^^;


【企画室】ピクシブ内クローズド・サークル(参加希望の方はご連絡下さい)


【企画案件】
期間…全員が飽きるまで…

[1−龍魔幻の小説誌(岡田以蔵以蔵・月終幕後シリーズ短編集)]
イメージイラストお願いしたく… Yahooモバゲー内でゲリラ的に続いているので一冊で終わる保証がミジンコもありません

[2−文・絵のアンソロジー状態の冊子]
参加希望者様で相談必要ですが、キャラかテーマかミックスかはともかく、1回きりか、その次もつくってくとか、詳細、完全に未定です。あ、私が自作入れ込む気満々です(^^;

[2-b−龍魔幻の短編集]
皆様が飽きた後にもお話が残ったら冊子版作ると思うので、挿絵とか付き合って下さる方が居ると良いなぁ、と(^^;





【できあがりサイズ】
A6弱(A5の紙に印刷して半分折して…を重ねて製本した後、最後に端をそろえるのにカッターで削るので…だいたい、官製葉書くらい)

【サイズ等・基本仕様】
基本・縦書き 41字、15行、文字サイズ8pt.(ふりがなは別カウントできます)
本文の絵の大きさ最高値−横1217px×縦1718px …ぐらい
(製本時に一太郎に埋め込む時に微調整入ります。…と、友人に作ってもらったデータの一つの数値なんですが、アナログで書いてる微調整程度なら水彩絵具やコピックをスキャンしてもボケない数値、ということで)
表紙・包み式−縦1831px 横−50ページくらいまでの場合2570px:製本時に端切ります。厚さによって背の部分の都合で変わります。製本後、A4用紙に印刷して本屋さんのカバー状にもう一枚、包みます。(ついこの間、はじめてやってみて、ちょっとした粗隠しに…)


【紙】
本文:通常のコピー用紙
表紙:135kg上質紙(官製葉書くらいの厚さ)
一応、90kg上質紙も使えます



基礎の基礎はこれくらいです。さて、今後、どっちへ転ぶかしら…
posted by 龍魔幻(りゅーま) at 22:19
web拍手 by FC2 | Comment(2) | TrackBack(0) | 同人誌企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
こちらではお久しぶりです。
ちょっと、後ろのほうにコメントしてますが、
気が付いていただけるかな、と思いつつ。

もしよろしかったら、私も企画室に入れていただけたらと思いまして。
ピクシブの方でも、茶々(のにー)でアカウントを持っています。
りゅーまさんのページもフォローさせていただいております。
招待状を送っていただけると、とても嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
Posted by 茶々 at 2013年09月09日 16:10
>茶々さん お送りしました〜。歓迎いたします。へっぽこ主催者に色々言ってやってくださいまし(^^;
Posted by りゅーま at 2013年09月09日 19:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。